318is [E36]
MOMOステアリングボス加工
これはMOMOのステアリングボスの裏側。
何をやろうとしているのかと言うと、ホーンボタンの他にスタックメーターのボタンを1つ追加したいのです。
スパイラルケーブルでボタンを追加すると、やはりケーブルが邪魔。
だけどステアリングにボタンを追加出来れば手元でスタックのディスプレイを変えられる。
こりゃ、チャレンジするしかないでしょ!
まずは銅板を外す。 これってこの窪みにはまってるだけなんですよね。
この窪みの部分を加工屋さんに削ってもらった。
そして右側の黒い物体がミソ。
実は純正のステアリングに付いているエアバックの配線リールです。
レーシングカーにはエアバックなんて物は必要ないので、
この配線を使って追加ボタンを作ろうとしている訳です。
このリールを使えればいくらハンドルを切っても配線が絡まる事がない。
本当は、後期用のホーン配線&エアバック配線の2系統の配線が入っているリールが良かったのだが、この時点ではこれしかなかったのでこれでチャレンジする事に。
んで、ボス側をさらに加工。 そしてリール側も加工。
うわ、やったぜぃ!ついちゃった♪
結構苦労した甲斐がありました。ここまできちゃえばもう付いたと同然。
そして銅板を付ければ完成!
ホーンの配線は黒&黄色/緑で普通のボス通り。 そして茶色&青が今回追加した配線です。
見てください!凄くないですか!?
装着しちゃうと加工した物とは思えなく、全部隠れて普通に見えるでしょ?
ステアリングの2つの赤スイッチがスタックのディスプレ切り替えスイッチです。
本当は後期のリールを使って左右別々のボタンにしようと思ったのですが、今回は前期なので1つだけのスイッチ。
2つスイッチがありますが、とりあえず両方同じディスプレ切り替えスイッチです。
318is [E36]
- 納車
- カトー チューニング エンジン
- ハニカムカーボンボンネット
- GLAUBEフロントバンパー&ALCABO牽引フック
- ボディースポット増し(番外編)
- フル溶接ロールゲージ
- エンジンメンバー補強
- メンテナンス編
- 114.3PCD追加&MEVIUSキャリパーKIT
- リア周りピロ化
- CUSCO LSD&ファイナル変更
- ABSオリジナルカーボンルーフ
- ボディー塗装
- ボルケーノ ワンオフマフラー
- SPARCO&ABSスーパーローポジレール
- KAZE CRAFT 4連スロットル&VPROセッティング
- NGK POWER CABLE
- サークオイルクーラー&オイルクーラー取り出し加工
- ARAGOSTA 3WAY サスペンションKIT
- REDHOT フロントピロ
- カーボントランク
- ADVAN RS 114.3国産用ホイル
- 誠商会 12000K HID
- MOMOステアリングボス加工
- MICHELIN PS2
- SAMCO クーラントホース
- カトーチューニングエンジン Ver3&KAZE 再燃調