今日はVW GOLF4 2L/GLIをカーボンクリーンコンプリート洗浄させていただきました。
その前に先週は上記のお車もカーボンクリーンをさせていただきましたが、BMW E46/M3は作業後絶好調でした^^
そしてポルシェ 996 GT3にもカーボンクリーンをチャレンジしてみたのですが、今回はアタッチメントが足りずに断念でした(汗)
さてさて、表題のGOLF4に話しは戻りますが、最近のBMWなどはエンジンに1ラインでいっているのが多いですが、
色々気を付けて見てみるとAUDI、VWは最近の年式でも2ラインが主流みたいですね。
1ラインですと2本のアタッチメントで済むのですが、2ラインだと全てが倍になるのでこんな複雑な接続になるんです。
しかも、準備~洗浄開始まで接続方法も何度か変えないといけないので、作業する側からしてみると結構大変です(汗)
今回はコンプリートパッケージでのご依頼でフューエルフィルターも同時に交換をしたいとの事なので、
部品代だけで工賃はタダなんです。
洗浄前にフィルターを交換しましたが、やはり2000年9月28日製造の物だったので新車時のまま無交換でした。
大体フィルターにはこの様に製造年月日が記載されていますが、隠れて見えない場合もあるんですよね。
ただ、アルミがここまで汚れて変色していたら間違いなく古いのは分かりますよね(笑)
これだけでも相当気持ち良くなりそうです。
そして、スロットル内もミストで洗浄したいとの事でしたので、インテークのホースを抜いてエンジンをかけてみました。
こちらのお車はスロットルワイヤー式だったので、全然余裕でエンジンは掛りました。
が、エンジンチェックランプが点灯したと思ったらすぐに消灯して、替りにトラコンマークが点灯しました。
とりあえずチェックランプはシカトしてスロットル内をミストで洗浄させていただきました。
結構エンジンオイルも回っていたので洗浄中は強烈に色々匂ってきました(笑)
洗浄終了後にチェックランプの原因を調べてみるとエアフロのチェックが入っていました。
エアフロが感知していた吸入量よりも実際は多くなってしまったから出てしまったようです。
エラーを消して、いつものようにロードテストです。
実は洗浄後に必ず5㌔以上のロードテストが必要なんです。
折角落としたカーボンをまた定着させないようにする為で、更に高回転ぎみにして除去をします。
洗浄後100㌔程度まで洗浄効果があるので、洗浄当日よりもその後のほうが除去出来て更に調子良くなるんです。
なのでこのGOLF4も1速、2速でロードテストに行ったのですが、スロットルワイヤーってのもあってか
バイクみたいに超気持ち良く吹けあがってくれます。
BMWも洗浄効果が分かり易いですが、VWも結構調子良くなるじゃないですか!?
最近のGtiのターボなんかも結構調子良くなりそうですね。
VW、AUDIオーナーさんも騙されたと思って是非ご体感してくださいね^^
カーボンクリーン VW GOLF4

SUNBEAMスタッフの皆さま
先日は非常に丁寧に作業と対応していただきありがとうございました。
帰路のひと踏みでエンジンが軽くなってるのにすぐ気づきました。
レスポンスが良いというか、すごく車が前に出てくれるようになりますね!
本当にすごいですね。感動です。
フューエルフィルターの写真はポッカのイラスト缶みたいでお恥ずかしい限りです。
その後これもおそらく10年ノーメンテであろう、エアフィルターをK&Nのに交換してさらに調子良くなりました。
さっそく昨晩、首都高を1周走ってみましたがなんと燃費15.6Km/lを記録しました。
この車を手にしてからは最高記録です。
あと10年、走行距離20万Kmまで行けそうな気がします。
今後もよろしくお願いします!
先日はご来店ありがとうございました。
カーボンクリーンを体感していただけて良かったです(笑)
燃費15.6KMって燃費計をリセットして出てきた数値なんですか?
いづれにしても数値は結構変わったと解釈させていただきますね。
定期的に洗浄してみてください。
ありがとうございました。