今日はBMW E46/US M3のメンテナンスをさせて頂いております。
前回オイル漏れとデフのバックラッシュ調整をしたら、変速時のショックがかなりなくなったので、
更に良くしたいとの事でハブベアリングを交換させて頂きました。
このハブベアリングは距離を走ると、「ゴーー」というタイヤノイズに近いノイズが出たりガタが出たりします。
しかしその状態って末期であって、症状が出ていなければ大丈夫かと言うと、そうでもなかったりします。
実はボクも前にそうだったのですが、症状が何もなかったのですが距離を走っているのでハブ交換しました。
これがですねー、恐ろしく抵抗感が減ってスルスル転がってくれるんですよ。
5万㌔とかで交換する必要はありませんが、10万㌔も走っていれば症状が無くても交換したほうが良いですよ。
ハンドリングも良くなるし、燃費も良くなります^^
しかし、ハブベアリングの交換は本当にメッカニック泣かせな作業・・・
多分ツールが無いと、固くて抜けないとか、腕が痛いとか悲惨な目にあいます(笑)
ある程度数もこなしてきたので色々なツールを用意してきましたが、ボク1人で作業していると1台分やるのに4時間とか5時間掛ってしまいます・・・
実はメチャメチャ割合わない作業なんです。
で、通常作業の時間短縮とトラブル時の時間短縮の為にまたスペシャルツール注文しました。
10万円以上するツールでちょっと躊躇しましたが、トラぶって先に進めないほど時間の無駄でバカらしいので注文しました。
10万円で最低でも1時間は時間短縮できそうです^^
当然ながら今回はそのツールはありませんでしたが・・・(^_^;)
ハブベアリング交換
