本日は良くある?トラブルの修理をしておりました。
まずはBMW E92M3のスロットルアクチュエーター交換です。
走っていて突然のエンジンチェックランプ点灯、エンジン回転を制御されてしまいビビってしまう故障です。
金額がする部品なので何度も治らないかトライしましたが、これは新品交換しないとダメな奴です・・・
サージタンクを外してもまだ出てきません。
エンジンハーネスの下側に取り付けられ、ストッロルリンクで繋がっています。
バンク1側とバンク2側同じ動きをするので、片側だけ壊れていてももう片側もすぐ壊れる場合があります。
今回は両方調子悪いので2つ交換させて頂きました。
出先でエンジンチェックランプ点灯、エンジン回転制御は当分無いので安心して遠出できますね^^
こちらはM235のトラブル。
昨日フジでチェックが出て出力低下してしまったのですが・・・
インテークのターボパイプが抜けていました。
と言うより、折れてくっつきませんでした(^_^;)
鈴鹿も走りに行くそうで、本日無事新品に付け替え終了しました。
ある意味鈴鹿で折れなくて良かったですね^^
メンテナンス
